【2021最新版】日本のイケメン人気俳優ランキング厳選TOP50!

近年の映画・ドラマ界では、数々のイケメン俳優の出演作品が公開されています。この記事では、2021年のイケメン俳優の活躍をもとに、「究極のイケメン俳優」をランキング形式で紹介していきます。
目次
- 人気イケメン俳優たち、若手から実力派までかっこいい50人を紹介!
- 50位:伊勢谷友介
- 49位:松下 洸平
- 48位:藤木直人
- 47位:本郷奏多
- 46位:妻夫木聡
- 45位:三浦翔平
- 44位:竹野内豊
- 43位:岩田剛典
- 42位:林遣都
- 41位:西島秀俊
- 40位:岡田将生
- 39位:山田孝之
- 38位:ディーン・フジオカ
- 37位:高良健吾
- 36位:松田翔太
- 35位:向井理
- 34位:東出昌大
- 33位:玉木宏
- 26位:志尊淳
- 31位:伊藤健太郎
- 30位:生田斗真
- 29位:山田裕貴
- 28位:瀬戸康史
- 27位:神木隆之介
- 26位:岡田健史
- 25位:賀来賢人
- 24位:小栗旬
- 23位:坂口健太郎
- 22位:成田凌
- 21位:福士蒼汰
- 20位:中川大志
- 19位:千葉雄大
- 18位:斎藤工
- 17位:綾野剛
- 16位:山下智久
- 15位:高橋一生
- 14位:田中圭
- 13位:平野紫耀
- 12位:窪田正孝
- 11位:北村匠海
- 10位:竹内涼真
- 9位:佐藤健
- 8位:横浜流星
- 7位:新田真剣佑
- 6位:三浦春馬
- 5位:松坂桃李
- 4位:菅田将暉
- 3位:中村倫也
- 2位:山﨑賢人
- 1位:吉沢亮
- 2021年もイケメン俳優は活躍し続ける!
人気イケメン俳優たち、若手から実力派までかっこいい50人を紹介!
人気と実力はもちろん、容姿の美しさを兼ね備えた最近のイケメン俳優たちの活躍ぶりは、驚くばかり。 ここではイケメン俳優50人を、彼らの経歴と合わせてciatr独自のランキング形式で紹介していきます!2020年に公開・放送された映画やドラマの本数や、作品の規模や役どころ・反響などを考慮し、活躍が目覚ましい俳優ほど上位にランクインしています。
50位:伊勢谷友介
俳優以外にも監督、美術家、実業家として活躍
伊勢谷友介は1976年5月29日東京都に生まれ、東京藝術大学在学中からすでにモデルとして活躍していました。数々のファッション誌やCMなどに登場したほか、ミラノコレクションでは有名ブランドのショーに出演するなどトップを極めます。 1999年の是枝裕和監督作『ワンダフルライフ』で映画初出演を果たし、以後は映画を中心に俳優としても堅実にキャリアを重ねています。2009年にはNHKの大作ドラマ『白洲次郎』の主演に抜擢され、大きく飛躍しました。
翌年には大河ドラマ『龍馬伝』で高杉晋作を演じたほか、再び2015年には『花燃ゆ』で吉田松陰役に抜擢されました。2017年8月には人気漫画の実写映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』が公開され、伊勢谷は空条承太郎役で登場します。 2018年は映画『いぬやしき』と『愛しのアイリーン』に加え、ドラマ『サバイバル・ウェディング』に出演。ドラマでは、波瑠演じる主人公さやかの上司で偏屈な雑誌編集長・宇佐美博人を演じました。 2019年には、二階堂ふみとGACKT主演の映画『翔んで埼玉』に阿久津翔役で出演。映画はスマッシュヒットを記録し、劇中でのGACKTとのキスシーンも大きな話題となりました。 さらに福山雅治と石田ゆり子が主演し、11月1日に公開される映画『マチネの終わりに』にもニューヨーク在住の経済学者・リチャード新藤役で出演。 2021年には映画『るろうに剣心 最終章 The Final / The Beginning』や『いのちの停車場』が公開予定です。
49位:松下 洸平
スカーレットから人気急上昇の多彩な俳優がゴチ新メンバーに
松下洸平は1987年生まれの俳優、シンガーソングライターです。尚美ミュージックカレッジ専門学校ヴォーカル学科卒業を卒業し、洸平名義で音楽活動をスタートさせました。 2010年に事務所を移籍すると、音楽活動を一時休止して舞台・ミュージカル中心に俳優活動を開始します。2012年には『もう誘拐なんてしない』で連続ドラマ初出演を果たし、2018年の映画『母と暮らせば』で文化庁芸術祭の演劇部門にて新人賞を受賞。 NHK連続テレビ小説のオーディションに何度も挑戦しやっと出演が叶ったのが『スカーレット』(2019年)です。戸田恵梨香演じるヒロインの相手役に抜擢され、SNSで好評を博しました。 2021年には斎藤一役で出演が決まっている映画『燃えよ剣』の公開が控えています。またバラエティ番組『ぐるナイ』の人気コーナー「ゴチになります」の新メンバーにも選ばれ、今後ますます活躍が期待される俳優です。
48位:藤木直人
演技もできて歌も歌える!誰もが憧れるザ・紳士
藤木直人は、1972年7月19日生まれで岡山県倉敷市出身です。1999年にミュージシャンとしてCDデビューして以降、ドラマ『徳川慶喜』『GTO』などに出演してきました。 デビュー以降、俳優としては「ホタルノヒカリ」シリーズや「プロポーズ大作戦」シリーズなどで助演としての好演が目立ちます。 2019年は、広瀬すず主演の朝ドラ『なつぞら』に出演。主人公・奥原なつの父の戦友で、両親を亡くしたなつを北海道の牧場に引き取る柴田剛男を演じました。 俳優活動のほかにも、2019年には音楽活動20周年を迎え、6月19日に10年ぶりのオリジナルアルバム「20th -Grown Boy-」をリリース。それに伴い、7月からは広島を皮切りに全国ライブツアーもスタートしました。
47位:本郷奏多
凛とした顔立ちで漫画実写化作品に多数出演!
あけましておめでとうございます。2021年も応援よろしくお願い致します!
— 本郷奏多 スタッフ(公式) (@k_hongo_staff) January 1, 2021
【ことよろ】新年のご挨拶【本郷奏多の日常】https://t.co/QO0rfSPPpn#本郷奏多#新年のご挨拶 pic.twitter.com/rCPzSjTiXr
本郷奏多は1990年11月15日生まれで宮城県仙台市出身です。幼い頃からキッズモデルを務め、2002年には映画『リターナー』で金城武扮する主人公の幼少期を演じ、子役デビューも果たしました。 2006年には実写映画『テニスの王子様』の主人公・越前リョーマ役に抜擢されます。2011年に二部作で公開された映画『GANTZ』では西丈一郎を演じ、知的でクールな存在感が注目を集めました。
「自身の立場やこの先のことを考えて、信長と付き合っているのは確かだと思います。でも、それだけではなく、前久が信長との関係を続けているのは、単純に信長のことが好きなんだろうなと思います。また、このシーンでようやく染谷さんとお芝居ができて楽しかったです」(本郷奏多)#麒麟がくる pic.twitter.com/UXCymT4EZm
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) January 17, 2021
エンヴィー役で登場した映画『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』や、佐藤健扮する獅子神の幼なじみである安堂直行役で出演した実写映画版『いぬやしき』など、実写映画には欠かせない存在に。 2019年には4月公開以来大ヒットを記録している映画『キングダム』に出演。吉沢亮演じる嬴政に敵対して王座を奪う弟・成蟜役を、原作のイメージ通り嫌味たっぷりに演じ切ります。 同年7月5日公開の蜷川実花監督・藤原竜也主演の映画『Dinner ダイナー』では、全身整形で子どものような外見を持つサイコキラー“キッド”役を熱演。強烈な個性を放つキャラクターたちの中でも、狂気的な演技で存在感をみせます。 2020年にはNHK大河ドラマ『麒麟がくる』で、若き関白・近衛前久を演じ、高貴なオーラで存在感を見せつけました。
46位:妻夫木聡
代表作は数知れず!日本を代表する実力派俳優
1980年12月13日生まれ、福岡県柳川市出身の妻夫木聡。 デビュー前から読者モデルとして活躍し、スーパー高校生として活躍していました。1997年に約300万人が応募したアーケードゲーム「スタアオーディション」で見事グランプリに輝いたことが、俳優として活動をはじめるきっかけに。 その後は、ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』、映画『ウォーターボーイズ』『ジョゼと虎と魚たち』などに出演。大河ドラマ『天地人』では主人公・直江兼続役を演じました。
2019年には豊川悦司とのW主演で、全編台湾ロケが行われた『パラダイス・ネクスト』に参加。監督・脚本・音楽を兼任する半野喜弘は、台湾の巨匠ホウ・シャオシェン監督の映画音楽を手がけたことでも知られています。 2020年には映画『Red』を含む4本の映画へ出演。10月に公開した映画『浅田家!』では、二宮和也と初共演を果たしました。
45位:三浦翔平
主演ドラマ『好きな人がいること』で共演した桐谷美玲と結婚
三浦翔平は2007年に「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」で2つの賞を受賞し、飛躍の足掛かりをつかみます。1988年6月3日生まれの東京都調布市出身で、それ以前からバラエティ番組には出演経験がありました。 2008年にドラマ『ごくせん』第3シリーズに生徒の1人・神谷俊輔役で出演し、俳優デビューを果たします。 2011年の映画『THE LAST MESSAGE 海猿』では救難隊員の服部拓也を演じ、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。イケメンから若手演技派へとステップアップする転機の作品となりました。
2016年の月9『好きな人がいること』の柴崎千秋役、2017年の『奪い愛、冬』における奥川康太役など、途切れることなく話題のドラマへの出演が続いています。2018年には、『好きな人がいること』で共演した、女優・桐谷美玲と結婚したことが話題に。 2019年4月25日からは舞台「ピカソとアインシュタイン〜星降る夜の奇跡〜」で主演を務め、若き日のピカソを演じました。6月19日にはスイス高級腕時計ブランド「ウブロ」の伊勢丹新宿店オープン記念イベントに出席し、清潔感あるショートカットとスーツ姿を披露。 2020年にはドラマ『M 愛すべき人がいて』やWEBドラマ『時をかけるバンド』で主演を務めました。
44位:竹野内豊
男性からも支持される渋かっこいい俳優
こんや9時からparaviにて #義母と娘の間のフェルマータ #竹野内豊 編が配信開始です❣️謹賀新年スペシャルと同じ時間軸のサイドストーリーです????竹野内さん演じる良治の秘密が明かされます‼️
— 【公式】『義母と娘のブルース 2020年謹賀新年スペシャル』亜希子さんが帰ってくる‼️ (@gibomusu__tbs) January 3, 2020
皆さま、ぜひご覧ください✨#ぎぼむす pic.twitter.com/uwjZpYD35y
竹野内豊は1971年1月2日生まれで東京都出身です。1994年にドラマ『ボクの就職』で役者デビューするまではモデルとして活動していました。 役者として人気が出てからも、2010年にアパレルブランド「ダーバン」のイメージキャラクターに選ばれるなど、広告を中心に渋イケメンのモデルを務めています。 俳優としては1995年の『星の金貨』における永井拓巳役、その2年後の『ビーチボーイズ』における鈴木海都役などトレンディドラマで絶大なる人気を得たあと、次第に大人の味わいのある役者へと変貌していきました。
ドライバー・枝分さん誕生‼️
— 【感謝】素敵な選TAXI【特別編】 (@sentaxi8) June 9, 2020
????#素敵な選TAXI 第10話????
【僕と君の選択肢】#竹野内豊 #バカリズム#南沢奈央 #清野菜名 #升毅 pic.twitter.com/tZF0EqN8sd
2016年のメガヒット映画『シン・ゴジラ』では政府要人の赤坂秀樹役で登場し、印象的な演技を披露。 2019年にはランキングサイト「ランキングー!」の「魅力的だと思う独身俳優ランキング」で1位に輝いた竹野内豊。1月からはNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』に、大森兵蔵役で出演しています。 2019年には周防正行監督作『カツベン!』にも出演。日本映画の無声映画時代に活躍した“活動弁士”を主人公にした作品で、映画初主演となる成田凌や、永瀬正敏、高良健吾など幅広い世代のイケメンたちとも共演しました。
43位:岩田剛典
「HiGH&LOW」だけじゃない!映画やドラマにひっぱりだこな爽やかイケメン俳優
岩田剛典は1989年3月6日愛知県生まれの俳優、ダンサーです。 高校時代はU-19ラクロス日本代表の候補、大学では「ミスター慶應コンテスト」の最終候補になるなど華やかな経歴をひっさげ、2010年に三代目J Soul Brothersのパフォーマーとなりました。 2011年にドラマ『ろくでなしBLUES』で俳優デビューを果たし、映画では2014年の『クローズEXPLODE』の柴田浩樹役で初出演します。2016年には『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』の主人公・日下部樹役で高畑充希と共演し、甘く切ないラブストーリーに挑戦しました。
2018年は、杉咲花とW主演した人気漫画の実写映画『パーフェクトワールド 君といる奇跡』が公開。2019年には、メインキャストに新人2人が抜擢された映画『町田くんの世界』に、主人公・町田の同級生・氷室雄役で出演しています。 また8月には、俳優・写真家の永瀬正敏が撮り下ろす、30歳を記念した3rd写真集が発売。キャリアを積んだ岩田剛典の魅力がたっぷり詰まった記念すべき作品となりました。 2020年1月には『AI崩壊』に出演。本作で重要な役どころとなる天才理事官・桜庭役を演じます。2021年には主演映画『名も無き世界のエンドロール』が公開します。
42位:林遣都
2018年には『おっさんずラブ』で牧凌太旋風を巻き起こす!
\✨本日はこの方✨/
— 【オフィ本????公式】劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~ オフィシャルブック (@ossanslove_book) September 6, 2019
脚本では触れられていない
春田と牧、ふたりの時間をイメージして
撮影に臨んだという林さん☺️#インタビューの続きは#オフィ本にて????♀️#微笑みが麗しい#牧のショットをどうぞ✨#林遣都#オフィ本チラ見せ????#劇場版おっさんずラブ#大ヒット上映中 pic.twitter.com/dSlXuUQ7p2
林遣都は1990年12月6日生まれ、滋賀の大津市出身です。中学3年生のころスカウトされ、2007年『バッテリー』で映画初出演にして初主演という鮮烈な俳優デビューを飾りました。 『バッテリー』ではその年の日本アカデミー賞新人俳優賞を獲得し、その後も『DIVE!!』『ラブファイト』など主演映画の公開が相次ぎます。 2010年に公開された映画『パレード』では、今までの爽やかなイメージを一新し、全頭金髪で男娼役を演じました。この頃から世間には実力派俳優としての印象が根付いていったのかもしれません。
\✨本日のチラ見せ????✨/
— 【オフィ本????公式】劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~ オフィシャルブック (@ossanslove_book) September 15, 2019
ソロインタビューのほか
田中さん&吉田さん&林さんの
3ショットインタビューも????#本日は牧の撮り下ろし✨#こちらはソロインタビューのショット☺️#そんなに見つめられたら#ドキドキしちゃうお????#林遣都#オフィ本チラ見せ????#劇場版おっさんずラブ#大ヒット上映中 pic.twitter.com/yNJrN1WaO0
今や名実ともに実力派イケメン俳優となった林遣都。2018年はドラマ『おっさんずラブ』で、田中圭に恋する牧凌太を演じ世間の話題をかっさらいました。映画では『チェリーボーイズ』で主演を務め、栁俊太郎、前野朋哉らとともに童貞3人組を演じています。 2019年の大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』では、水泳のロス五輪銅メダリスト・大横田勉を演じている林遣都。さらに2019年後期の朝ドラ『スカーレット』には、主人公の幼なじみ・大野信作で出演しました。 そして8月にはファン念願の『劇場版 おっさんずラブ〜LOVE or DEAD〜』が公開。田中圭演じる“はるたん”とともに、林遣都演じる牧凌太もカムバックしました。2021年は佐藤健の主演映画『護られなかった者たちへ』に出演、『恋する寄生虫』で小松菜奈とW主演を務めます。
41位:西島秀俊
大人の色気で女性を魅了する正統派俳優
子供の頃から映画が好きで、芸能界に興味があったという西島秀俊。19歳の時に先輩からの勧めでオーディションを受け、テレビドラマ『はぐれ刑事純情派5』(1992年)で見事俳優デビューを飾りました。生年月日は1971年3月29日で、東京都八王子市の出身です。 大人の色気と聡明な雰囲気を併せ持つ俳優・西島秀俊は、『きのう何食べた?』(2019年)や『サイレント・トーキョー』(2020年)など様々な話題作に出演。役柄によっては体重を10kg以上増減させるなど、どんな作品にも体当たりで挑んでいます。 2018年に公開された映画『散り椿』では、第42回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。主役の岡田准一演じる天才武士の側近として作品に色を添えました。
40位:岡田将生
『伊藤くん A to E』で演じた伊藤誠二郎のクズっぷりが話題に
岡田将生は1989年8月15日生まれ、東京都出身。 2006年に日本工学院専門学校のCMでデビューし、同年『東京少女』でドラマデビューを果たしました。以降、映画『天然コケッコー』や『悪人』、ドラマ『オトメン(乙男)』や『掟上今日子の備忘録』、『ゆとりですがなにか』など様々な作品へコンスタントに出演しています。
2018年は、映画『伊藤くん A to E』で自己中心的な男・伊藤誠二郎を演じたり、人気漫画を実写化したドラマ『昭和元禄落語心中』で落語の名人・八代目有楽亭八雲(菊比古)を演じたりと、次々と個性的な役を演じたことで注目を集めました。 2019年は北海道の牧場を舞台にした、1月25日公開の大泉洋主演映画『そらのレストラン』で、元エリートサラリーマンで牧羊を担当する神戸陽太郎を演じます。 また4月1日から放送された朝ドラ『なつぞら』では、主人公・なつ(広瀬すず)の兄・咲太郎役で出演。念願叶って東京に出て来たなつと暮らすことになった、妹思いの兄を好演しました。 2021年は志尊淳とW主演を務める映画『さんかく窓の外側は夜』に出演しています。
39位:山田孝之
役者だけじゃ物足りない?今後の活躍に注目が集まる
1983年10月20日生まれ、鹿児島出身の山田孝之。 1999年10月から放送されたドラマ『サイコメトラーEIJI2』で俳優としてデビューしました。以降、ドラマ『WATER BOYS』『山田孝之の東京都北区赤羽』や映画『電車男』、『クローズZERO』など様々な話題作に出演しています。
2018年は長澤まさみとW主演した『50回目のファーストキス』や、菅田将暉とW主演したドラマ『dele』などが特に話題になりました。 2019年も山田孝之は多方面で活躍中です。俳優の阿部進之介が企画・原案・主演を務めた、1月26日公開の映画『デイアンドナイト』ではプロデューサーとして名を連ねています。 4月27日には、30歳を迎えた2013年からの5年間の軌跡を追ったドキュメンタリー『TAKAYUKI YAMADA DOCUMENTARY「No Pain, No Gain」』が公開。8月2日公開のフル3DCGアニメ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』では、主人公リュカの父パパスの声を担当しています。 さらにNetflixで全世界独占配信中のオリジナルシリーズ『全裸監督』(2019年)では、1980年代に活躍したAV監督・村西とおるを演じています。パンツ一丁の姿で写るキーアートやそのキャラクターもインパクト大!同ドラマは2021年にシリーズ2の配信も決まりました。 今後は主演映画『ステップ』を含む3本の映画が公開予定です。
38位:ディーン・フジオカ
ドラマ「モンテ・クリスト伯」の柴門暖がハマり役だった逆輸入俳優
1980年8月19日、福島県須賀川市出身のディーン・フジオカは、英語や中国語、インドネシア語など5ヶ国語を話すことが出来る「マルチリンガル」で、妻も中国系インドネシア人。2017年時点で、3人の子供の父でもあります。 2004年に香港でモデル活動を開始し、2006年に台湾でドラマデビューします。日本のドラマに初出演したのは、2014年8月にNHK BSプレミアムで放送された『撃墜 3人のパイロット〜命を奪い合った若者たち〜』。 2015年にNHK連続テレビ小説『あさが来た』に五代友厚役で出演した際には、「五代様ブーム」と呼ばれるほど話題を呼びました。
2018年は、ドラマ『モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-』をはじめ、映画『海を駆ける』『空飛ぶタイヤ』などに出演。また『モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐-』ではDEAN FUJIOKA名義で主題歌『Echo』を手掛けます。 このように俳優だけでなく、ミュージシャン、さらには映画監督としても活躍しているフジオカ。2019年2月からは、香港や台湾での単独公演を含む初のアジアツアーが開催されて好評を博しました。 同年9月公開の映画『記憶にございません!』では、三谷幸喜作品に初参加。腹黒そうな怪しい首相秘書官・井坂役で出演しています。 11月に公開された『エンジェル・サイン』で主演を務め、映像と音楽だけで展開する長編オムニバス作品に挑戦しました。同作品は総監督を漫画『シティーハンター』で知られる北条司が務めています。
37位:高良健吾
熊本出身の正統派イケメン俳優
1987年11月12日生まれ、熊本県出身の俳優・高良健吾。高校生の時に地元の情報誌『クマモト』にスカウトされてから、スタッフ兼モデルとして編集部に入ります。高校卒業と同時に東京の芸能事務所を紹介され、芸能界入りしました。 俳優デビューは2005年のドラマ『ごくせん』第2シリーズでの不良生徒役。翌年、『ハリヨの夏』で映画デビューも飾っています。それ以降は映画を中心に数々の作品に出演。2010年には『おにいちゃんのハナビ』で映画初主演を果たしました。 2013年に主演した映画『横道世之介』では、第56回ブルーリボン賞で主演男優賞を受賞しています。
それまであまり連続ドラマ出演がなかった高良健吾ですが、近年は2017年のNHK大河ファンタジー『精霊の守人Ⅱ』でのラウル役や、2018年のWOWOWドラマ『バイバイ、ブラックバード』に主演するなど、活動の場を広げています。 映画では2018年に『万引き家族』と『止められるか、俺たちを』の話題作2本に出演します。2019年も『多十郎殉愛記』と『アンダー・ユア・ベッド』2作で主演を務めた後、後半にも3本の映画に出演。『人間失格〜太宰治と3人の女たち〜』では三島由紀夫を演じました。 2020年夏には映画『夏、至るころ』が公開し、2021年にも映画『思い出写真』、『あのコは貴族』など出演作が続々と公開を控えています。
36位:松田翔太
芸能一家「松田家」の次男、演技力は折り紙つき!
1985年9月10日生まれ、東京都出身の松田翔太。父は俳優の松田優作、母は女優の松田美由紀、そして兄も俳優の松田龍平という芸能一家に生まれます。 俳優デビューは、2005年のスペシャルドラマ『ヤンキー母校に帰る〜旅立ちの時 不良少年の夢』。同じ年に西門総二郎役で出演したドラマ『花より男子』で知名度と人気を獲得します。 映画デビューは2006年の『陽気なギャングが地球を回す』で、その翌年にはドラマ『LIAR GAME』で連続ドラマ初主演を果たしています。映画初主演も同年の『ワルボロ』で、不良少年“コーちゃん”役で新垣結衣と共演しました。
2008年のNHK大河ドラマ『篤姫』で14代将軍の徳川家茂を演じ、全国的な知名度を上げます。2009年にドラマ『名探偵の掟』で主演を務めてからは次々と主演ドラマ・映画が続き、2018年にはNHK大河ドラマ『西郷どん』で最後の将軍・徳川慶喜を演じました。 2019年1月スタートのドラマ『家売るオンナの逆襲』では、フリーの不動産屋・留守堂謙治役で北川景子と共演。7月には窪田正孝主演の映画『東京喰種トーキョーグール【S】』に“美食家”と呼ばれる月山習役で出演し、かなりの怪演を見せてくれました。 2020年には映画『一度死んでみた』や『望み』に出演しています。
35位:向井理
父になってからも精力的に活動している実力派
1982年2月7日生まれ、神奈川県横浜市出身の向井理。 大学時代に遺伝子工学を専攻している彼は、2004年に開催された第29回国際動物遺伝学会議で「ベストポスターアワード」を数名の研究メンバーと共に受賞するなど、異色の経歴の持ち主です。 バーで働いていた時期もあり、その際には来店した原田泰造に領収書を書いたりしたこともあったそうです。 そうした様々な経験を経て、彼が芸能界にデビューしたのは2006年。最初は「ミニッツメイド」のCMに出演しました。以降、ドラマ『ゲゲゲの女房』、『とと姉ちゃん』、映画『僕たちは世界を変えることができない。』などに出演。
プライベートでは2014年には女優の国仲涼子と結婚し、2015年に第一子の誕生を発表。2017年には第二子の妊娠も発表され、すでに2児の父親となっています。 俳優としてもますます出演作を増やし、2018年は『きみが心に棲みついた』や『パンドラⅣ』など主演・助演を含む6本のドラマと、映画『君が君で君だ』にも出演。 2019年には6月21日公開の映画『ザ・ファブル』で、顔に傷のあるヤクザの幹部・砂川を演じて岡田准一と共演し、激しいアクションと癖のある大阪弁を披露します。 ドラマでは4月スタートの『わたし、定時で帰ります。』に、吉高由里子演じる主人公の元婚約者で冷静沈着な仕事人間・種田晃太郎役で出演し、その役柄の振り幅の広さも話題に。 2020年は1月に放送されたドラマ『10の秘密』で主演を務めました。
34位:東出昌大
年齢を重ねるごとに表現力が豊かになっていく俳優
東出昌大は1988年2月1日埼玉県に生まれ、高校生のとき『メンズノンノ』のオーディションでグランプリに輝いてモデルデビューしました。 同誌の人気専属モデルとして活躍したほか、パリコレに参加したこともあります。2012年のヒット映画『桐島、部活やめるってよ』の菊池宏樹役で鮮烈な俳優デビューを果たします。モデルから役者に軸を移したあとは、映画とドラマの両方で目覚ましいばかりの活躍ぶりです。 2017年のドラマ『あなたのことはそれほど』では、波瑠扮する妻に浮気されるどこか奇妙な夫を熱演し、大きな話題になりました。
2018年は、ドラマ『コンフィデンスマンJP』でのボクちゃん役や、第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に選出された主演映画『寝ても覚めても』での一人二役が話題を呼びました。 2020年に公開された役所広司の主演映画『峠 最後のサムライ』では、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜を演じました。さらにドラマ『ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時〜』で桐谷健太とW主演を務めています。
33位:玉木宏
「のだめ」の千秋もいいけど「あな家」のヘタレっぷりもいい!
玉木宏は1980年1月14日生まれ、愛知県名古屋市出身。映画化もされた人気ドラマ「のだめカンタービレ」シリーズの千秋真一役や、2015年の朝ドラ『あさが来た』の主人公の夫・白岡新次郎役など、数多くの話題作に出演してきました。 また俳優以外にも、ミュージシャンや写真家としての活動も行っており、幅広い分野で才能を発揮しています。
#悪と仮面のルール 12/7(木)名古屋、12/8(金)大阪で、玉木宏さんの舞台挨拶上映の実施も決定!11/25(土)11:00よりチケットぴあにてプレリザーブが開始となります。
— 映画『悪と仮面のルール』 (@akutokamen) November 24, 2017
名古屋詳細はこちら https://t.co/aIFHYvGA1j
大阪詳細はこちら https://t.co/5XT7NUXK3y pic.twitter.com/C0RQLvUz2B
2018年はドラマ『あなたには帰る家がある』、映画『悪と仮面のルール』や『ラプラスの魔女』、そして『ラブ×ドック』など様々な話題作に出演したほか、女優の木南晴夏との結婚も大きな注目を集めました。 2019年はすでにドラマ3本、映画1本に出演した玉木。WOWOWの連続ドラマや全4回のNHKドラマ『盤上のアルファ〜約束の将棋〜』などで主演を務めています。 さらに2019年5月にはかわぐちかいじの漫画が原作となる、公開の映画『空母いぶき』には主演の西島秀俊、佐々木蔵之介、佐藤浩市など豪華キャストの一員として参加。護衛艦「はつゆき」艦長の瀬戸斉明役を熱演しました。 2020年にはドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』にて高橋一生と兄弟役を演じ、ドラマ『極主夫道』ではヤクザ出身ながらに主夫業に専念しようとする主人公を演じました。
26位:志尊淳
若手俳優集団D-BOYSのメンバー!俳優デビューはミュージカル
1995年3月5日生まれ、東京都出身の俳優・志尊淳。芸能界入りのきっかけは読者モデルからで、その活動の中で本格的な芸能界入りを目指すようになります。 2011年にワタナベエンターテインメントの養成所を卒業し、若手俳優集団「D2」に加入。同年にミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズンで、向日岳人役を演じて俳優デビューを果たしました。 2013年にはD2がD-BOYSに加入したことでその一員に。翌年に『烈車戦隊トッキュウジャー』で主人公のライト/トッキュウ1号に抜擢され、一気に知名度を上げています。
2017年のドラマ『きみはペット』で主演の“モモ”役を務め、2018年にはNHKドラマ『女子的生活』でトランスジェンダーの難役に挑戦。この演技は文化庁芸術祭で個人賞を受賞するなど高く評価されます。 また同年のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』でも、主人公・鈴愛の先輩アシスタントでゲイの藤堂誠を演じて注目を集めました。 映画でも躍進が続く志尊淳。2018年には『ドルメンX』と『走れ!T校バスケット部』の2作で主演を務めています。 2019年はさらに出演作が相次いでおり、ドラマ『Heaven?〜ご苦楽レストラン〜』の川合太一役など3作に出演。映画では、『劇場版 おっさんずラブ〜LOVE or DEAD〜』に山田正義役で参戦しました。 2021年には主演映画『さんかく窓の外側は夜』の公開が控えています。
31位:伊藤健太郎
注目度急上昇!さらなる飛躍が期待される次世代俳優
1997年6月30日生まれ、東京都出身の伊藤健太郎。14歳の時にモデル事務所に所属し、「MEN’S NON-NO」「smart」などの雑誌、広告を中心に活動しました。 2014年、17歳の時にドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』で本格的に俳優デビュー。ストーリーの起点となる重要な役を演じ、体当たりの演技が話題になります。翌年には、ドラマ『学校のカイダン』、『トランジットガールズ』などに次々と出演。 2016年から1年間、大人気リアリティ番組「TERRACE HOUSE」シリーズのスタジオキャストを務め、少しずつ知名度を上昇させていきました。『俺物語‼』をはじめ、『アシガール』や『サクラダリセット』など、実写化作品にも多数出演しています。
「今日から俺は!!」シリーズでは、トゲトゲ頭が印象的な伊藤真司役を演じ、賀来賢人と最強のツッパリコンビに扮しました。同作では、役名の姓が本名と同じ“伊藤”であることに運命を感じ、2018年6月末に芸名を「健太郎」から伊藤健太郎に変更しています。 2020年は29年の時を経てリメイクされたドラマ『東京ラブストーリー』にて主人公の永尾完治役に抜擢されました。
30位:生田斗真
俳優業から人気を得た異色のジャニーズ
北海道室蘭市出身で1984年10月7日生まれで、親しみやすい雰囲気が魅力の俳優・生田斗真。ジャニーズ事務所に属しており、かつてはKinKi Kidsなどのバックで踊っていた彼ですが、現在は俳優としてのイメージが定着。俳優業に重きを置いた”異色のジャニーズ”とも言われています。 日本テレビ系列で放送されたドラマ『俺の話は長い』(2019年)では単独主演を務め、東京ドラマアワード2020で主演男優賞を獲得。業界の関係者からも高い評価を受けています。 テレビドラマだけでなく映画作品にも数多く出演している生田斗真。2010年に公開された『人間失格』では、薬物中毒に陥っていく主人公を見事に演じ、その実力の高さを見せつけました。
29位:山田裕貴
志尊淳と同じくD-BOYSのメンバー!戦隊ヒーロー出身のカメレオン俳優
1990年9月18日生まれ、愛知県出身の俳優・山田裕貴。高校卒業後、俳優を目指してワタナベエンターテインメントのカレッジに入学し、2010年にD-BOYSの兄弟グループであるD2へ加入しました。 俳優デビューは、2011年の『海賊戦隊ゴーカイジャー』でのゴーカイブルー/ジョー・ギブケン役。ドラマ初主演は『D×TOWN「ボクらが恋愛できない理由」』で、2014年には映画『ライヴ』で初主演を務めました。
2017年には『おんな城主 直虎』でNHK大河ドラマ初出演を果たし、ドラマ4本と映画11本にも出演。映画「闇金ドッグス」シリーズやドラマ・映画「HiGH&LOW」シリーズなど、シリーズ作に多数出演しています。 2018年はさらに飛躍の年となり、ドラマ『特捜9』の新藤亮役でのレギュラー出演や、映画『となりの怪物くん』や『虹色デイズ』、『あの頃、君を追いかけた』などの青春映画で注目を集めました。 2019年前期の連続テレビ小説『なつぞら』では、主人公・なつの北海道の幼なじみ・雪次郎を演じます。 2021年には『燃えよ剣』含む映画3作が公開予定です。
28位:瀬戸康史
女装まで綺麗な超美形俳優
ナレーションを担当した番組『鳥獣戯画』の動画が公開されてます!
— 瀬戸康史 (@koji_seto0518) April 14, 2020
是非チェックして下さい!
どーがレージ→https://t.co/ZPgXai8Ubd
YouTube→https://t.co/RpAv9T7w9G pic.twitter.com/PSgg2Huuxp
2005年の第2回オーディションで準グランプリに輝き、D-BOYSに加入したのが、瀬戸康史です。1988年5月18日生まれの福岡県福岡市生まれで、2010年にはD-BOYSの5人組ユニットD☆DATEとしても活動しています。 2006年の『ミュージカル テニスの王子様』の菊丸英二役、2008年の『仮面ライダーキバ』の主人公・紅渡役、主演ドラマ『恋空』のヒロ役などを経て注目され、広く知られるようになりました。 『江〜姫たちの戦国〜』の森蘭丸役と『花燃ゆ』の吉田稔麿役ですでに2作の大河ドラマに出演しているほか、朝ドラ『あさが来た』でも成澤泉役で印象的な演技を披露。
おうち時間、どんな感じ? pic.twitter.com/MgHKoII3Ya
— 瀬戸康史 (@koji_seto0518) May 12, 2020
2018年はドラマ『海月姫』、『透明なゆりかご』、『まんぷく』、映画『寝ても覚めても』など話題作に次々と出演します。特に『海月姫』で披露した女装姿は話題を呼びました。 主演でもサブでも難役をこなせる俳優として、近年ドラマや映画に引っぱりだこな瀬戸康史。2019年前半もドラマ3本に出演し、小栗旬主演の映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』でも作家・伊馬春部を演じています。 それぞれの作品で全く異なる役柄を演じ分け、ビジュアルもさることながら、その演技力にも注目が集まっている瀬戸康史。2020年には多部未華子主演ドラマ『私の家政夫ナギサさん』や『ルパンの娘2』に出演しました。
27位:神木隆之介
子役から着実に積んだキャリアに定評あり!『君の名は。』など声優としても活躍
本日20:57〜放送
— 神木隆之介 (@kamiki_official) November 6, 2020
TBS『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に出演いたします!
中居さんしか知らないエピソードや懐かしい映像、盛りだくさんな内容になっているそうです????
ぜひご覧下さい! pic.twitter.com/2NAUMA0IyG
1993年5月19日生まれ、埼玉県出身の俳優・神木隆之介。CMデビューが1995年で、そのキャリアは若くしてすでに20年を超えています。 1999年に『グッドニュース』でドラマデビュー、2003年の「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」で映画デビューして以来、多数のドラマ・映画に出演し続け、俳優・声優として第一線で活躍を続けています。 NHK大河ドラマにはこれまで4回、朝ドラ『どんど晴れ』にも出演経験があります。大きく注目されたのは「SPEC」シリーズの11役。ドラマでも映画でも同役を演じ、怪演を見せました。 日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した『桐島、部活やめるってよ』の主人公・前田涼也役でも、高い評価を受けています。
『VS嵐』ご覧いただきありがとうございました!
— 神木隆之介 (@kamiki_official) October 1, 2020
得意のボーリングで活躍できて、良かったです????✌️
by 神木マネ pic.twitter.com/a5ZH1TgUrH
2014年に2作連続公開された『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』で原作人気キャラの瀬田宗次郎役を演じて以来、漫画原作の実写映画化作品に数々出演。『バクマン。』や『3月のライオン』などでも主演を務めました。 2019年には4月スタートドラマ『集団左遷!!』に滝川晃司役で出演し、福山雅治と共演。映画では2月公開の『フォルトゥナの瞳』と『屍人荘の殺人』で主演を務めており、前者では車の整備士役として今までになかった“男らしい”神木隆之介を見ることができます。 2020年1月には映画『ラストレター』が公開。福山雅治の学生時代を演じました。
26位:岡田健史
勢いが止まらない!初々しいシンデレラボーイ
今最も旬な俳優といっても過言ではない岡田健史は、どこかあどけなさが残る爽やかなルックスで世の女性たちを虜にしています。1999年5月12日生まれで趣味は筋トレ。その鍛え抜かれた体も彼の魅力の一つです。 2018年に放送されたドラマ『中学聖日記』で俳優デビューした岡田健史は、デビュー作でいきなり有村架純の恋のお相手に大抜擢。教師と恋に落ちる中学生という難しい役柄を見事に演じ抜きました。 『中学聖日記』はその刺激的な内容から世間で大きな話題となり、岡田健史は一躍人気俳優の仲間入りを果たしたのです。 その後も『MIU404』(2020年)や『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(2021年)などの人気作品に立て続けに出演。これからの活躍にも期待大です!
25位:賀来賢人
磨き抜かれたコメディセンスも抜群!遅咲きの実力派
1989年7月3日生まれ、東京都出身の俳優・賀来賢人。高校生の時に、叔母であり女優の賀来千香子の家族写真を見た芸能事務所からスカウトされ、芸能界へ飛び込むことになりました。 2007年、17歳の時に永田琴監督作『Little DJ〜小さな恋の物語』で俳優デビュー。その後、映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』などを経て、2009年に映画『銀色の雨』で初主演を務めます。 2014年には、後に妻となる榮倉奈々と共演したドラマ『Nのために』、吉高由里子演じるヒロインの兄を演じた朝ドラ『花子とアン』といった話題作に出演しました。
2017年はドラマ『愛してたって、秘密はある。』にて、急遽降板した小出恵介の代役として、ヒロインの立花爽の兄・立花暁人役を演じました。賀来自身は好青年のイメージが強いですが、ダークな一面を持った難役を見事に演じきり、新境地を開拓。 舞台やミュージカル、福田雄一監督作品でコメディセンスを磨き、6年ぶりに主演を務めた2018年のドラマ『今日から俺は!!』でその才能が開花します。高校デビューして、金髪パーマのツッパリになった主人公を演じて話題を呼び、コメディ俳優としてブレイクしたのです。 2019年には、8月公開の映画『ライオン・キング』の日本語吹き替え版声優オーディションで主人公・シンバ役を射止め、声優に初挑戦しました。 2020年には映画『ヲタクに恋は難しい』や『新解釈・三國志』、さらにドラマ『半沢直樹』に出演し、その役幅を広げ続けています。
24位:小栗旬
実写映画『銀魂』で見事“銀さん”を再現
小栗旬は1982年12月26日生まれ、東京都出身。 1998年にドラマ『GTO』の吉川のぼる役で連続ドラマにレギュラーとして初出演します。近年では映画「銀魂」シリーズの坂田銀時役やドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の稲見朗役など、タフな男も数多く演じている小栗ですが、意外にも吉川のぼるはいじめられっ子という設定でした。
2018年には映画「銀魂」シリーズ第2弾となる『銀魂2 掟は破るためにこそある』で主演を務めたほか、人気漫画を実写化した映画『響-HIBIKI-』に出演しました。また同年のNHK大河ドラマ『西郷どん』では、坂本龍馬を演じています。 2019年は7月5日公開の映画『Diner ダイナー』に金髪で長髪の殺し屋マテバ役で出演し、さらに9月13日には太宰治を演じる主演作『人間失格〜太宰治と3人の女たち』が公開。どちらも監督・蜷川実花による斬新な映像と美術が特徴的で、小栗の色気が爆発した作品となりました。 そしてついに2021年、『ゴジラVSコング(仮題)』でハリウッドデビュー。10月には主演ドラマ『日本沈没-希望のひと-』も放送されます。
23位:坂口健太郎
塩顔イケメンブームの筆頭メンノンモデル!
「メンズノンノ」のオーディションでモデルデビューしたのが、坂口健太郎です。 1991年7月11日生まれの東京都出身で、2017年7月号まで6年間に渡り専属モデルとして抜群の人気を誇りました。2014年の映画『シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸』で役者としてデビューを果たすと、数年でまたたく間に人気俳優に上り詰めます。 とりわけ2016年の朝ドラ『とと姉ちゃん』で演じた星野武蔵役により、幅広い知名度を得るに至りました。2017年には映画『君と100回目の恋』で主演を飾り、またドラマ『東京タラレバ娘』のクールなイケメンモデル役も評判になります。
2018年は、綾瀬はるかとW主演する映画『今夜、ロマンス劇場で』が公開。またドラマ『シグナル 長期未解決事件捜査班』でテレビドラマ初主演を務めました。 2019年はまず、1月スタートの主演ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』で理系の弁護士・黒川拓を演じます。またWOWOWで8月4日から放送される連続ドラマW『そして、生きる』でも主演し、有村架純と共演しました。 6月21日に公開された映画『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』で吉田鋼太郎とW主演を務め、山崎貴総監督によるフル3DCGアニメ『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』ではヘンリー王子の声優を担当。 2021年には『シグナル長期未解決事件捜査班』が映画化&スペシャルドラマが放送されます。
22位:成田凌
元は美容師!モデルとしても活躍する不思議なオーラを持つ俳優
1993年11月22日生まれ、埼玉県出身のモデル・俳優の成田凌。美容学校に通って美容師を目指していた経歴を持ち、ファッション誌「MEN’S NON-NO」でモデルとしてデビュー。 しかし元々は俳優志望だったということで、2014年にはフジテレビのネット配信ドラマ『FLASHBACK』に、初主演で俳優デビューを果たしています。 2015年のドラマ『学校のカイダン』に、“プラチナ8”の1人・大倉陸役で出演し注目されます。2016年には大ヒットドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で梅原ナツキ役を演じ、最終話でゲイであることをカミングアウトするというインパクトを残しました。
2017年はドラマ5本と映画2本、2018年は映画6本、2019年にも映画5本出演とにわかに出演作が急増し、その注目度も加速。特に2018年は『コードブルー ドクターヘリ緊急救命』3rdシーズンの新キャストとなり、ドラマと劇場版にも出演しています。 2018年の映画『スマホを落としただけなのに』で見せた浦野善治役での怪演もまだ記憶にあたらしい中、2019年には『チワワちゃん』、『翔んで埼玉』、『愛がなんだ』とどれも違ったテイストの作品に続々と出演。 『チワワちゃん』で共演した門脇麦とは、5月公開の『さよならくちびる』で再共演しました。話題作『人間失格〜太宰治と3人の女たち〜』にも、太宰を崇拝する編集者・佐倉潤一役で出演しています。 2020年6月には映画『窮鼠はチーズの夢を見る』やドラマ『アンサングシンデレラ』に出演、2021年には主演映画『まともじゃないのは君も一緒』が公開します。
21位:福士蒼汰
仮面ライダー出身の長身イケメン俳優
1993年5月30日生まれ、東京都出身の俳優・福士蒼汰。デビューのきっかけは渋谷で声をかけられて撮影された写真が雑誌に載ったことで、それを見た研音からスカウトがあり、2010年から研音所属の俳優となりました。 『仮面ライダーフォーゼ』の主役オーディションによって主人公・如月弦太郎に抜擢されてから、2013年放送の朝ドラ『あまちゃん』で、主人公アキの憧れの先輩・種市浩一役で強い印象を残します。同年には映画『図書館戦争』で自身の憧れの俳優と語る岡田准一と共演。 それ以降毎年、『江ノ島プリズム』や『好きっていいなよ。』、『ストロボ・エッジ』など青春映画に続々と出演します。 ドラマでは2015年の『恋仲』にフジテレビ“月9”初主演してから、2016年の『お迎えデス。』や2017年の『愛してたって、秘密はある』と主演作が続きます。 映画でも『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』や『ちょっと今から仕事やめてくる』など、一味違った個性的な作品で主演を務めました。
2018年は『曇天に笑う』と『BLEACH』、2本の漫画原作の映画化作品で主人公を演じ、その一方で『ラプラスの魔女』での“死神”甘粕謙人や、『旅猫リポート』での薄幸の青年・宮脇悟など幅広い役柄も演じ分けています。 2019年6月には岡田准一と再共演した映画『ザ・ファブル』が公開され、7月からは石原さとみ主演のドラマ『Heaven?〜ご苦楽レストラン〜』にシェフドランの伊賀観役で出演。さらに10月にはドラマ『4分間のマリーゴールド』に主演し、2クール連続のTBSドラマ出演となりました。 2021年にはドラマ『神様のカルテ』で主演を務めます。
20位:中川大志
実は子役出身!近年は青春映画でおなじみの顔に
1998年6月14日生まれ、東京都出身の俳優・中川大志。小学4年生で原宿のスカウトに出会い、翌年には芸能事務所に所属しました。子役としてデビューしたのは、NHK『わたしが子どもだったころ』の再現VTR。2010年には映画『半次郎』で本格的に子役俳優としてデビューします。 2011年頃はティーン向け雑誌「ニコラ」のメンズモデルとして活動するかたわら、朝ドラ『おひさま』や大河ドラマ『平清盛』などに出演。2011年の松嶋菜々子主演ドラマ『家政婦のミタ』での長男・翔役で一躍注目を浴びます。
『四月は君の嘘』(2016年)や『きょうのキラ君』(2017年)、さらに2018年は『坂道のアポロン』や『虹色デイズ』、『覚悟はいいかそこの女子。』とキラキラした青春映画に数多く出演します。 2019年は、1月スタートのドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』に藤枝修二役で出演し、弁護士役に初挑戦。佐藤健主演の映画『サムライマラソン』にも藤井役で出演しました。 また6月からはNHK連続テレビ小説『なつぞら』にも主人公・なつの同僚で監督見習いの坂場一久役で出演。「イッキュウさん」の愛称でお茶の間に親しまれるキャラクターとなりました。 2020年には石井杏奈とのW主演映画『砕け散るところを見せてあげる』が公開、永野芽郁の恋人役で出演したドラマ『親バカ青春白書』が放送されました。
19位:千葉雄大
“かわいい”を武器に様々な役に挑戦するイケメン俳優
1989年3月9日生まれ、宮城県多賀城市出身の千葉雄大。2007年からモデルとして活動を開始していました。 2009年にドラマ『天装戦隊ゴセイジャー』のアラタ/ゴセイレッド役に抜擢されて以降は、映画『帝一の國』、ドラマ『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』など、数多くの映画やドラマに出演。 2018年はドラマ『もみ消して冬〜わが家の問題なかったことに〜』、『高嶺の花』、『プリティが多すぎる』、映画『音量を上げろタコ!何歌ってんのか全然わからねぇんだよ!!』、『走れ!T校バスケット部』など、話題作に相次いで出演し、役幅を広げていきます。
2019年に入るとさらに脱かわいい路線で、ハードな大人の役柄にも挑戦。9月にはNHKのBSプレミアムドラマ『盤上の向日葵』で、奨励会出身ではない異端の棋士・上条桂介役で主演を務めました。また「おっさんずラブ」シリーズの映画に、チームの新たな一員として参加。 2020年はNHKドラマ『いいね!光源氏くん』に光源氏役で主演を務めます。また映画では上白石萌歌主演の『子供はわかってあげない』が6月26日に公開予定です。
18位:斎藤工
映画監督も務めるマルチ俳優
1981年8月22日東京都に生まれた斎藤工は、高校生のときから「TAKUMI」名義でモデルとして活動していました。『メンズノンノ』や『ポパイ』など人気ファッション誌のほか、コレクションのランウェイモデルとしても人気を博しています。 2001年に映画『時の香り〜リメンバー·ミー』の優二役で役者デビューを果たします。NHKドラマ『オトコマエ!』の主人公・武田信三郎役、『最上の命医』の西條命役などを経て、端整な容姿と演技力を兼ね備えた実力派俳優として、頭角を現しました。
2014年のドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』では、上戸彩扮するヒロインと不倫に陥る北野裕一郎役を演じて大きな評判を呼びます。同作のその後を描いた映画版が2017年6月に公開され、再び盛り上がりをみせました。 2018年には監督作『blank13』が公開。2019年はドラマ『東京独身男子』で、高橋一生と滝藤賢一とともにメインキャストで出演。バツイチの審美歯科医・三好玲也役で話題を呼びました。 今後は映画『騙し絵の牙』(2021年)や『シン・ウルトラマン』(2021年)など俳優としての活動のほか、監督としての動向にも注目していきたいですね。
17位:綾野剛
演じる役の幅広さに定評あり!塩顔イケメンから憑依型俳優へ
綾野剛は1982年1月26日で、岐阜県出身です。高校までは陸上部で、岐阜県中学校陸上競技大会にて800m走で優勝、岐阜県高等学校陸上競技大会にて準優勝という記録を持ちます。 モデル、バンド活動を経て、2003年に『仮面ライダー555』で俳優デビューを飾りました。その後『クローズZERO II』や『GANTZ』、ドラマ『カーネーション』、『八重の桜』など数多くの話題作に出演。映画やドラマを問わず、俳優として様々な賞を獲得しています。
2019年は佐藤浩市と杉咲花と共演する映画『楽園』に、事件の容疑者となる孤独な青年・中村豪士役で出演。精神科病棟を舞台にした映画『閉鎖病棟』では、入院患者のサラリーマン役を演じました。 また主演を務める中国映画『破陣子(はじんし)』(2019年)でついに海外に進出した綾野剛。平安時代末の壇ノ浦の戦いで海に飛び込み、中国へ流れ着いた男・平安(ピンアン)を演じ、中国語のセリフにも挑戦しています。 2020年にはドラマ『MIU404』で星野源とW主演し、11月には主演映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』が公開しました。2021年にも『ヤクザと家族 The Family』や『ホムンクルス』など、主演映画の公開が目白押しです。
16位:山下智久
ついに海外進出も!ジャニーズ出身の代表的な演技派俳優
山下智久は1985年4月9日生まれ、千葉県出身。11歳の時、母親に頼んでジャニーズ事務所に履歴書を送付し、ジャニーズJr.として活動をスタートしました。 2003年には「NEWS」のメンバーに選ばれ、同年11月にシングル「NEWSニッポン」でCDデビューし、2011年までNEWSとして活動。 Jr.時代から俳優活動もしており、ドラマ『ドラゴン桜』、『野ブタ。をプロデュース』といった話題作に出演しました。「野ブタ。」では、相棒役を演じた亀梨和也とのユニット「修二と彰」名義で主題歌を担当し、ミリオンを達成しています。 2006年には、山下の初単独主演作となった『クロサギ』の主題歌「抱いてセニョリータ」で、ソロデビューを果たしました。ドラマでは、チャラめの高校生役のイメージから一転、家族を死に追いやった詐欺師に復讐を目論む天才詐欺師を好演し、役の幅を広げます。
2008年には、後に10年もの間続く長期シリーズとなる月9ドラマ『コード・ブルー』の放送が開始し、フライトドクターを目指す主人公・藍沢耕作を演じました。無愛想に見えて、人一倍真摯に患者と向き合う医師の演技が好評を博します。 NEWS脱退後、海外進出を視野に入れて独学で英話を学んでおり、2015年の月9ドラマ「5→9」で披露した流暢な英語も話題に。何と2020年には、世界23の国と地域で放送&配信予定の国際連続ドラマ『THE HEAD』にて、全編英語の演技に挑戦します。
15位:高橋一生
主演ドラマに映画に大忙しな遅咲きブレイク俳優
高橋一生は1980年12月9日生まれ、東京都出身の俳優です。 児童劇団に入団し、幼少期から演技経験を重ねてきた彼のデビューは早く、1990年に公開されたビートたけし主演の映画『ほしをつぐもの』で映画初出演。1995年に公開されたアニメ映画『耳をすませば』では、重要キャラクターの天沢聖司の声を担当しました。 その後ドラマ『池袋ウエストゲートパーク』をはじめ様々な作品に出演。2015年に放送されたドラマ『民王』で演じた貝原茂平役で注目を集めます。以降は『カルテット』や『おんな城主 直虎』、『わろてんか』などの話題作に主要キャストとして出演し、さらなる飛躍をとげました。
2018年は、民放ゴールデン・プライム帯連続ドラマ初主演作となる『僕らは奇跡でできている』が放送されたほか、『億男』をはじめとする5本の映画に出演。 2019年はNHKの土曜ドラマ『みかづき』や『東京独身男子』といった主演作も話題に。『東京独身男子』では主題歌も歌い、歌手デビューも果たしました。映画では『九月の恋と出会うまで』に主演するほか、星野源主演作『引っ越し大名!』にも出演しています。 また黒木華主演のドラマ『凪のお暇』では、主人公の元カレ・我聞慎二役で出演。2020年にはドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』で玉木宏と兄弟役を演じました。 2021年『天国と地獄 ~サイコな2人~』で綾瀬はるかとW主演を務め、スイッチ演技のクオリティの高さが反響を呼んでいます。
14位:田中圭
話題作に立て続けに出演!バラエティにもひっぱりだこな人気俳優
1984年7月10日生まれ、東京都出身の田中圭。 2003年にドラマ『WATER BOYS』で山田孝之演じる主人公の親友役を演じて注目を集めた田中。その後、ドラマ『軍師官兵衛』や『東京タラレバ娘』、映画「図書館戦争」シリーズなど数多くの話題作に出演してきました。 田中が特に注目を集めるようになったのは、2018年に主演ドラマ『おっさんずラブ』が大ヒットしたことがきっかけ。同年ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』、『獣になれない私たち』や映画『スマホを落としただけなのに』など、話題作に立て続けに出演します。
2019年は、2クール連続という異例のサスペンスドラマ『あなたの番です』に、4月から主演を務めている田中圭。衝撃の展開で終えた前半戦から、「反撃編」が始まり、さらに“視聴熱”は上がっていきました。 映画では3月に公開された『美人が婚活してみたら』で、バツイチ&イケメン歯科医の矢田部を演じ、中村倫也とも共演。 2020年にはドラマ『らせんの迷宮 〜DNA科学捜査〜』に主演、そして石原さとみ主演ドラマ『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』にも出演するなど、局を跨いで二作品同時出演しました。 2021年は映画『哀愁シンデレラ』や『総理の夫』などが公開予定です。
13位:平野紫耀
超天然キャラクターで愛される新世代ジャニーズ俳優
ジャニーズ事務所に所属しており人気アイドルグループ・King & Princeのメンバーである平野紫耀。1997年1月29日生まれの愛知県名古屋市出身で、近年はアイドルとしてだけでなく俳優としても大活躍しています。 彼が俳優として有名になったのは、2018年にTBS系列にて放送されたドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』がきっかけ。伝説的人気を誇ったドラマ『花より男子』の続編として制作された本作はティーンから絶大な人気を集め、平野紫耀の注目度も右肩上がりに上昇していったのです。 整った顔立ちに似合わず、超絶天然なキャラクターの平野紫耀。そのほんわかとした雰囲気は非常に可愛らしく、まさに“みんなから愛されるアイドル”なんです。これからも平野紫耀の活躍から目が離せません!
12位:窪田正孝
2020年は朝ドラの主演に抜擢。さらなる飛躍の1年に
本日、初の旅本「a」が発売になりました!絶妙な距離感で撮影された写真はもちろん、窪田さんと写真家・齋藤さんがパリで過ごしたスケジュールやスポットの紹介、現地滞在中の食事やファッション解説、さらに撮影中の思い出を振り返る齋藤さんの手書きコメントまで収録された、充実の内容です????????✨ pic.twitter.com/wPh1sZqa94
— 【公式】窪田正孝×写真家・齋藤陽道 作品 (@kubota_SDPstaff) March 16, 2020
1988年8月6日生まれ、神奈川県出身の窪田正孝。 2006年に深夜ドラマ『チェケラッチョ!! in TOKYO』で主演として俳優デビューします。その後ドラマ『最高の離婚』や映画「ガチバン」シリーズに出演。 2014年に出演した『NHK連続テレビ小説「花子とアン」』で知名度を上げ、2017年には人気コミックの実写版『東京喰種トーキョーグール』に主演しました。
「窪田正孝×写真家・齋藤陽道カレンダー2021」
— 【公式】窪田正孝×写真家・齋藤陽道 作品 (@kubota_SDPstaff) November 21, 2020
商品の詳細&ご予約はこちら→https://t.co/gVdQ7tPyXc
11/23(月)までにご購入の場合は、必ず手に入れられる期間となっております✍️それ以降は在庫が無くなり次第終了となってしまいますので、ぜひこの3連休にご予約ください????♀️! pic.twitter.com/gaGr1C2v4u
2018年は吉田恵輔監督の映画『犬猿』、アニメ映画『モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ』、ドラマ『ヒモメン』に主演。その他主演ではありませんが、人気ドラマ『アンナチュラル』や映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』など、話題作に相次いで出演しました。 2019年にはドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』で主人公の放射線技師・五十嵐唯織を好演し、ドラマをヒットに導きます。7月には、殺し屋“スキン”役で出演する『Diner ダイナー』と、続編主演作『東京喰種トーキョーグール【S】』の映画2本が公開しました。 また2020年度前期のNHK連続テレビ小説『エール』の主演にも選ばれ、昭和の名作曲家・古関裕而をモデルとした主人公・古山裕一を演じます。さらに映画『えんとつ町のプペル』(2020年)で、主演声優としても活躍しました。
11位:北村匠海
甘いボイスでバンドのボーカルもこなす多才なイケメン俳優
1997年11月3日生まれで東京都出身の北村匠海。俳優として活動する傍、スターダストプロモーション所属のダンスロックバンド・DISH//のリーダーも務めており、様々な分野でその才能を発揮しています。 中性的で子犬のような可愛らしさを持つ彼は、近年テレビドラマや映画から引っ張りだこ。『隣の家族は青く見える』(2018年)や『おカネの切れ目が恋のはじまり』(2020年)などの話題作に出演し、そのアンニュイな魅力で視聴者を釘付けにしています。演技の実力も折り紙つきです! 2020年には過去にリリースした楽曲『猫』が大ヒット。その爽やかな歌声とセンチメンタルな歌詞がSNSで大きな話題となりました。
10位:竹内涼真
サッカー選手を目指していた高身長イケメン俳優
1993年4月26日生まれ、東京都出身の俳優・竹内涼真。幼少の頃からサッカーを始め、高校時代には東京ヴェルディユースに所属するほどの実力の持ち主でしたが、大学の時のケガがきっかけでプロ選手になることを諦めます。2013年にホリプロ所属のモデルとして芸歴をスタート。 俳優デビューは2013年のフジテレビのミニドラマ『車家の人々』で、2014年には『仮面ライダードライブ』で主演に抜擢されて念願のライダー役を務めました。 2015年のTBS日曜劇場『下町ロケット』で民放の連続ドラマに橘洋介役で初出演を果たし、以降「下町ロケット」シリーズに同役で出演しています。
一気にその知名度が上がったのは2017年。ドラマではNHK連続テレビ小説『ひよっこ』の島谷純一郎役と『過保護のカホコ』の麦野初役でヒロインの相手役を務め、役所広司主演の『陸王』では苦悩する駅伝ランナー・茂木裕人を演じ、好評を博しています。 浜辺美波と共演した2018年の映画『センセイ君主』では、初のラブコメに挑戦。2019年にはハリウッド製作のポケモン実写映画『名探偵ピカチュウ』で、主人公・ティムの日本語吹替を担当し、劇中ポケモントレーナー役でカメオ出演も果たしました。 2020年公開予定のスパイアクション映画『太陽は動かない』では藤原竜也の相棒役を務め、本格的なアクションと海外ロケに挑戦します。さらに2021年にはドラマ『君と世界が終わる日に』でゾンビサバイバルアクションにも挑みました。
9位:佐藤健
イケメン俳優から実力派へ見事転身
1989年3月21日生まれで埼玉県出身の佐藤健は、スカウトされて2006年に深夜ドラマ『プリンセス・プリンセスD』で俳優デビュー。 翌年に抜擢されたのが『仮面ライダー電王』の主人公・野上良太郎役でした。本作での高い演技力が注目され、続く2008年にはドラマ『ROOKIES』の岡田優也役で一躍人気俳優へとブレイクします。 その後は『メイちゃんの執事』の柴田剣人役や大河ドラマ『龍馬伝』の岡田以蔵役などを経て、2015年のドラマ『天皇の料理番』で主人公の秋山篤蔵を熱演し、数々の賞に輝くなど演技派として高く評価されるに至りました。
映画も連続して話題作で主演を務めています。不動の主人公・緋村剣心を演じる『るろうに剣心』は大ヒットシリーズとなり、2016年には『世界から猫が消えたなら』と『何者』という2作で主役を担いました。2017年には永井圭役で主演する人気漫画待望の実写映画版『亜人』が公開されます。 さらに2018年は同時期に放送された連続テレビ小説『半分、青い。』と『義母と娘のブルース』で全く違う演技を見せたことも話題に。 2019年2月には主演作『サムライマラソン』が公開。“行きはマラソン、帰りは戦”という過酷な江戸時代のマラソン=遠足を取り上げた作品で、主人公の隠密・唐沢甚内を演じました。2020年にはドラマ『恋は続くよどこまでも』でドSな医者役を演じ、多くの視聴者のハートを射止めます。 そしてファンにとって朗報だったのが、『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』の2021年2作連続公開のニュース!また佐藤健演じる剣心に会えると思うと楽しみでたまりません。
8位:横浜流星
ドラマ『初めて恋をした日に読む話』でブレイクした注目の若手イケメン俳優
1996年9月16日生まれ、神奈川県横浜市出身の横浜流星。小学校6年生の時に家族と初めて行った原宿でスカウトされ、芸能界入りすることに。芸能事務所「スターダストプロモーション」に所属し、同事務所の男性タレント集団「EBiDAN」としても活動しました。 ファッション雑誌「ニコプチ」を経て、2011年から「nicola」のメンズモデルを務め、同年に特撮ドラマ『仮面ライダーフォーゼ』で俳優デビュー。2014年2月から、『烈車戦隊トッキュウジャー』にトッキュウ4号/ヒカリ役で出演し、一躍注目を集めます。 中学時代、極真空手の世界大会で優勝した経験があるほど身体能力が高く、「トッキュウジャー」でも危険なものを除きスタントマンなしで演じたのだとか!
2017年には、映画『キセキ -あの日のソビト-』の企画でCDデビューし、翌年に本人名義としてもソロデビューをするなど活動の場を広げます。 2019年はドラマ『初めて恋をした日に読む話』で深田恭子の相手役を務め、ピンクに染めた髪が特徴的な不良高校生・ユリユリこと由利匡平役を好演し、大ブレイクを果たしました。 その後主演映画『愛唄 -約束のナクヒト-』(2019年)、『チア男子!!』(2019年)のほか、ドラマ『あなたの番です-反撃編-』(2019年)などの話題作にも出演。 2020年にはドラマ『私たちはどうかしている』で浜辺美波とW主演を務め、さらに映画『きみの瞳が問いかけている』でも主演を務めています。
7位:新田真剣佑
英語力を生かしてハリウッドデビューしたイケメン俳優
1996年11月16日生まれ、アメリカ合衆国出身で、千葉真一を父にもつ新田真剣佑。 映画「ちはやふる」シリーズの綿谷新役で知られ、自身の芸名を「綿谷新」からもじって、「新田真剣佑」と改めるほど、この役には愛着があるようです(改名前の芸名は「真剣佑」)。 2018年は日本のドラマ『トドメの接吻』や、映画『コードブルー ドクターヘリ緊急救命』などへの出演に加え、ハリウッド映画の『パシフィック・リム:アップライジング』への出演も話題になりました。
2019年には、若手注目俳優たちのキャストが話題となった映画『十二人の死にたい子どもたち』に出演。自殺をするために廃病院に集まった12人の子どもたちが直面する謎に、率先して解決に挑むシンジロウ役を演じました。 藤原竜也主演の「カイジ」シリーズ最終章となる映画『カイジ ファイナルゲーム』には、廣瀬湊役で出演。 さらに「妖怪ウォッチ」シリーズで有名なレベルファイブの日野晃博が製作総指揮・原案・脚本を兼任するアニメ映画『二ノ国』で、メインキャラクターのハル役を務め、アニメ声優に初挑戦しました。 2021年は『るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning』や、主演映画『ブレイブ 群青戦記』の公開が控えています。
6位:三浦春馬
演技だけでなく歌やダンス、アクションも本格的な伝説の俳優
三浦春馬は1990年4月5日茨城県土浦市に生まれ、4歳で児童劇団に入団しました。1997年の連続テレビ小説『あぐり』の正太郎役で子役デビューします。 2006年には映画『キャッチ ア ウェーブ』の佐々木大洋役で初主演を果たすと同時に、ドラマ『14才の母』で未成年妊婦の相手・桐野智志を演じ、鮮烈な印象を残しています。 翌年には映画『恋空』の桜井弘樹役で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。2011年の月9『大切なことはすべて君が教えてくれた』では、平成生まれ初の主役を務めています。 映画は2013年の大ヒット作『永遠の0』における佐伯健太郎役、2015年の実写版『進撃の巨人』におけるエレン役など話題作に続々と出演。NHK大河ドラマとしては3作目の出演となった『おんな城主 直虎』では、非業の死を遂げる井伊直親を見事に演じ切りました。
2018年夏は映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』と『SUNNY 強い気持ち・強い愛』に出演。「銀魂」シリーズ初参戦で、これまでとは一味違う嫌味なインテリキャラ・伊東鴨太郎役に挑戦しました。 2019年は映画にドラマに舞台にと大忙し!映画では5月公開の『コンフィデンスマンJP』と9月公開の『アイネクライネナハトムジーク』に出演し、ドラマでは主演作2本が放送されます。 同年フジテレビ系ドラマ『TWO WEEKS』では主演を務め、さらに主題歌「Fight for your heart」を担当。8月にはシングルCDとしてリリースされました。しかし2020年7月、『おカネの切れ目が恋のはじまり』の撮影期間中に亡くなりました。 2021年には新田真剣佑主演の遺作映画『ブレイブ 群青戦記』が公開予定です。
5位:松坂桃李
漫画の実写キャラから、男娼まで!幅広い演技でファンを魅了
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
— 松坂桃李 (@MToriofficial) January 8, 2020
そして、今夜は毎年お世話になっている「TOKIOカケル」さんに番宣もないのに出演させていただきます。有り難いです。宜しければ是非。 pic.twitter.com/c5YoRloWtv
1988年10月17日生まれの松坂桃李は、神奈川県茅ヶ崎市出身。2009年にドラマ『侍戦隊シンケンジャー』の志葉丈瑠/シンケンレッドで俳優デビューして以降着実に成長し、今や日本映画界に欠かせない存在となったといっても過言ではないでしょうか。 2018年はドラマ『この世界の片隅に』では軍人、映画『不能犯』では殺し屋、『娼年』は男娼、『孤狼の血』は警官と、全く異なる役柄を見事に演じ分けます。
皆様、私のTwitterが100万人の方にフォローされました。仕事以外のツイートはほぼ趣味(カードの剣を抜く)のことしか呟かないこんな僕のTwitterをフォローしてくださって本当にありがとうございます。パーフェクトワールドの撮影も残りわずか、最後まで突っ走ります。 pic.twitter.com/jzHAc1CsUC
— 松坂桃李 (@MToriofficial) June 9, 2019
2019年の春ドラマ『パーフェクトワールド』で主人公の鮎川樹を演じ、車椅子での演技にチャレンジしました。映画では時代劇『居眠り磐音』(2019年)や、政治サスペンス『新聞記者』(2019年)でも主演を務めます。 また松岡茉優主演作『蜜蜂と遠雷』では社会人ピアニストの高島明石役で出演。森崎ウィン、鈴鹿央士も加え、4人のピアニストの葛藤と成長が描かれました。 2021年も映画『あの頃。』やドラマ『今ここにある危機とぼくの好感度について』など、主演作が目白押しです。
4位:菅田将暉
誰もが認めるイケメン俳優、勢い衰えず!音楽活動も活発に
2016年に最もブレイクした俳優に選ばれた菅田将暉ですが、初出演にして初主演となったデビュー作は2009年に放送された『仮面ライダーW』の主人公・フィリップ役でした。 1993年2月21日生まれの大阪府箕面市出身で、「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でファイナリストに選ばれて芸能界入り。
映画「花束みたいな恋をした」クランクアップしました。この普通の日々が今とても恋しいです。愛しい作品になってると思います。撮れてます。宜しくお願いします。 pic.twitter.com/uYD7lTQUFg
— 菅田将暉 (@sudaofficial) February 25, 2020
2013年の映画『共喰い』で演じた主人公・篠垣遠馬役が高く評価され、一躍実力派若手俳優として注目されます。そして大ブレイクとなった2016年には、『セトウツミ』や『何者』など、なんと9本もの映画に出演しました。 その勢いはとどまるところがなく、近年は俳優ばかりか、ラジオのパーソナリティやミュージシャンとしてソロデビューを果たすなど、溢れんばかりの才能を開花させています。 2019年1月にはドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』で主演を務めてドラマをヒットに導き、初の洋画吹替に挑戦した『シャザム!』ではアメコミヒーローのシャザムの声を担当。 2020年には小松菜奈とのW主演となる映画『糸』ほか2本の映画に主演します。2021年にも『キネマの神様』や『キャラクター』など主演作の公開が3作品も控えています。
3位:中村倫也
朝ドラ出演からの勢いがすごい!カメレオン俳優
中村倫也(ともや)は1986年12月24日生まれ、東京都出身です。高校1年生の時、スカウトされ芸能界に入り映画『七人の弔』で俳優デビューしました。当時は中村友也名義で活動していましたが、2008年に今の芸名に改名しています。 はじめはドラマのゲスト俳優として出演することが多かった中村ですが、2007年には深夜の連続ドラマ『ハリ系』で初主演、2015年には『やるっきゃ騎士』で映画初主演を飾るなど着実に俳優としてのキャリアを積んでいます。
三郎をそっと貼っておきます。#美食探偵 pic.twitter.com/S5qSl6NnR4
— 中村倫也 (@senritsutareme) April 27, 2020
2018年にはドラマ『半分、青い。』で注目され、雑誌『日経トレンディ』が選出する「2019年の顔」に選ばれました。 2019年に入るとまた出演作が急増。ドラマでは『初めて恋をした日に読む話』で“できる大人の男”山下一真を好演しましたが、7月スタートの『凪のお暇』では人たらしでパリピのイベントオーガナイザー・安良城ゴンを演じました。この役柄の振り幅も魅力! ディズニー実写映画『アラジン』(2019年)で主人公アラジンの声の日本語吹替を担当し、劇中歌も歌うほどの歌唱力も優れています。 2020年には『美食探偵 明智五郎』や『この恋あたためますか』2本の主演ドラマで大活躍しました。
2位:山﨑賢人
主演映画がヒットし続ける!アニメ映画では声優にも挑戦
山﨑賢人は1994年9月7日生まれ、東京都出身。2010年にドラマ『熱海の捜査官』でデビューし、2011年には映画『管制塔』で映画初主演。同作で橋本愛と共演しました。 それ以降は、『ヒロイン失格』や『orange』などの少女漫画原作作品、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』や『斉木楠雄のΨ難』などの少年漫画原作作品など、数多くの漫画原作作品に出演。 また2017年には、アメリカの映画サイト「TC Candler」の「最もハンサムな顔100人」に81位で初ランクインしました。
2018年はドラマ『トドメの接吻』、『グッド・ドクター』、映画『羊と鋼の森』で主演。『トドメの接吻』は、連続ドラマ単独初主演作品となります。 2019年はなんといっても、前半の大ヒットとなった映画『キングダム』での主人公・信のアツイ演技が記憶に新しいところ。続編を希望する声も多く、山﨑演じる信の成長した姿がまた見られることを期待したいものです。アニメ映画『二ノ国』では、声優に初めて挑戦します。 2020年又吉直樹の小説が原作の映画『劇場』に松岡茉優とともに出演。山﨑は売れない劇作家を演じ、長髪に髭姿と新しい役柄を見せました。さらにNetflixオリジナルドラマ『今際の国のアリス』が好評を博し、2021年にはシーズン2の配信が決定しています。
1位:吉沢亮
国宝級イケメン殿堂入り!今後の活躍にも期待したい最旬若手イケメン俳優
本日ちょっとお知らせが多くなかったですか????????♀️年末年始から数々のお知らせに、我々すら追いついていない感じで、嬉しい悲鳴です????
— 吉沢亮&STAFF (@ryo_staff) January 15, 2021
先ほど公開されたNumero TOKYOさんでは、ルージュ ディオールの新しいお写真も????✨昨年末滑り込みで撮影して頂きました????#Dior #RougeDior #ルージュディオールバーム pic.twitter.com/Yz2ZxUPIAW
1994年2月1日生まれ、東京都出身の俳優・吉沢亮。アミューズによる全国オーディションで見いだされ、芸能界入りしました。2011年には福士蒼汰がフォーゼ役を務めた『仮面ライダーフォーゼ』に、2号ライダーの仮面ライダーメテオ役で出演しています。 2013年にはドラマ『ぶっせん』で主役の田村正助役に抜擢。それ以降ドラマには年に4〜6本のペースで出演が続きますが、なかなか主演作にはつながりませんでした。
昨晩のVS嵐では珍しく⁈活躍していたような松岡もとい吉沢????酔っぱらっていない時もああいう投げ方なんですねと思ったスタッフ????(しりょう参照)
— 吉沢亮&STAFF (@ryo_staff) March 20, 2020
最近バラエティに出演させて頂いておりましたが…『#一度死んでみた』本日公開しました‼️皆さまに少しでもくすりと笑っていただけたら幸いです???? pic.twitter.com/bEl4F1Skid
そんな中映画出演が8本と急増したのが2018年。少女漫画原作の『ママレード・ボーイ』と『あのコの、トリコ』では主演を務め、二階堂ふみと共演した『リバーズ・エッジ』では演技が高評価されました。 また映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』では前回好評だった沖田総悟役を再演し、その人気を不動のものにしています。 2019年新春のドラマスペシャル『レ・ミゼラブル 終わりなき旅路』では、ディーン・フジオカ演じる主人公の馬場純の青年期を演じて好評を得ました。さらに朝ドラ『なつぞら』で演じている山田天陽役も人気で、なつを想い続ける実直な役柄に好感度もアップ。 さらに大ヒット映画『キングダム』(2019年)では、嬴政/漂役の2役を演じ分けた演技力が認められました。 2021年には『東京リベンジャーズ』が公開予定の他、NHK大河ドラマ『大河ドラマ 青天を衝け』で主人公・渋沢栄一を演じます。
2021年もイケメン俳優は活躍し続ける!
これまでの活躍をciatrが独自に調査し、ランキングを手がけてきましたが、ここには収まりきらなかったイケメン俳優も数多くいます。 2022年には一体どんな俳優がランクインするのでしょうか?今から楽しみです!